私の周りにも別居の法律婚(友達)、同居の事実婚(私)がいます。
それぞれ事情があるので一概に言えませんが どちらも生活を扶助する義務があると言うことです。
友達の場合は夫婦関係の破綻している別居婚になりますが 離婚はしないようです。要は藉だけ入っていると。
私の場合は夫婦関係は破綻していなくて結婚届を出しておりません。要は藉だけ入れてないんですね。
どちらが良いかはわかりませんが 前者、後者共に相続の時にひと問題が想定されることです
どちらにしても この状態を続けるなら相続だけは話しをしておいたほうが良いですね。
ちなみにNHKの契約まで相続に含まれます😓
明日のために その2 ↓
↓
↓
↓
仕事も生活も想定できる諸問題は早めに手をうとう😓