楽天が今度はモバイルを改悪したようなので実際の1年半の感想です
こんにちは。今回はまた楽天が改悪したようなので 実際1年半使用した感想を書いてみます。ご興味のある方ご覧ください。
現在楽天モバイルを単独で使用して1年半が経ちます。最初の1年は無料で今年3月より通話料金を支払っています(過去の記事はこちら↓)
過去記事は無料期間が終わった時の記事になります。
有料期間になり半年たちましたが 楽天モバイルの1番の欠点である 障害物のある場所や建物内の電波は けっこう致命的な時はあります。 半年前は無料期間があったので融和的に見ていましたが 実際に支払う事になるユーザーになると 正直少し厳しいかなと😑
プラチナバンドのない状況で今後プラチナバンドをちゃんと獲得できるのか そのあたりのあやふや感も楽天と言う中途半端感があります。
新規ユーザーばかりに目を取られすぎて 既存のユーザーには改悪ばかりでは ゆくゆくは衰退するのかなぁと。
実際に使いたい時に建物内だと使えなくてイライラするとは多々ありました。その時は仕方なく場所を移動するなりをしましたが 大事な電話もよりによって 電波が繋がらず 別の電話で対応した事がありました。
ただ屋外での電波は普通に繋がりますよ(神奈川西部箱根でも繋がります)
楽天リンクアプリも中途半端で通話履歴が残っていなかったり とにかく中途半端でそのままの放置状態ですね😑
一案ですが…
どうですかね楽天さん。企業も人で成り立っているのなら 現状の厳しい状況を既存の楽天ユーザーに正直に話して理解を得てみては?
中途半端な状況をしっかりして既存ユーザーを守ってから新規ユーザーを獲得していけばどうでしょう。
結果として楽天モバイルを1年半使ってみた感想は
通話品質 電波 アプリ 使い勝手全てにおいて 中途半端ですね
個人的には楽天経済圏で利用しているので 頑張ってもらいたいですが この中途半端感は企業体質だなぁと どうしても思ってしまいますね。
だからと言ってすぐに解約する予定はないので
もう少し様子見ですかね。この半年でユーザー満足度はかなり落ちました😑
今回は楽天モバイルを1年半利用した感想を書いてみました。ご参考になる方いましたら幸いです。 お読みいただきありがとうございました。