独身でも既婚者でも友達のいない人は少数ではない
世間一般で独身おじさんって聞くと どうゆうイメージをお持ちでしょうか。
肯定的にみると
- 自分の人生を自己責任で生きている
- 他人に依存せず自力で物事をこなす
- 体調など自己管理に気をつけている
否定的にみると
- 独身を謳歌しているが独身にはそれなりの理由がある
- 趣味ややりたい事を優先するあまりに気づいた時には おじさんになっている
- そもそも異性に興味がない
ざっくりとですが 私自身も現在事実婚生活していますが 形式的には独身おじさんです
いろいろと巡り巡って現在地に落ち着いたわけで そんな独身おじさんがブログ書いてます😎
独身おじさんって言葉には 生き方に否定的な感情が含まれているんでしょうね。 ただその独身おじさんは犯罪などしたわけでなく、更に友達の必要性まで並べて非国民扱いするのは けっこう 優生思想に感じます。
私は友達は普通にいますが 用事のある時の付き合いだけになりましたし 年齢を重ねてくると 付き合い方も変わり お互いに干渉もしなくなります。
そう言う意味では友達のいない独身おじさんもさほどズレてはいないと思うのですが…
レンタルおじさんにあるように必要としている人も存在する
レンタルおじさんって言う商売もあるようですね。なんだか胡散くさくて怪しく感じていましたが 見てみると普通に時間貸しで話の相手になったり 買い物の同行や組み立て作業など 親戚のおじさん感覚で利用されるようです😅
スマホで予約して おじさんが現場に現れる お助けマン的なサービスのようです。犯罪の温床になったり 初めて会う危険性をうまく排除できれば 時代なのでこういったサービスも有りなのかも知れません(私は抵抗感あるので無理かな)😓
自分1人だけで没頭できる趣味などがあれば必ずしも友達は必要でない
友達は必要かと言われたら 友達から学ぶこともあるので必要だとは思いますが だからと言って必ず必要かと言えば そうでもないと思います。
なぜなら 友達の為に生きてる訳でないし 結局は自分が楽しめれば それが有意義な過ごし方になります。
独身おじさんと友達がいないと言うネガティブなキーワードにするのは かなり悪意を感じますね😑
余談ですが過去のブログに書いた37年ぶりに再会したバツ4の幼馴染は1人キャンプに没頭して 人生楽しんでいますよ 過去記事はこちら↓